今日は筑波連山の支峰の一つ「宝篋山」にやってきました。
自宅から車で1時間半程、宝篋山小田休憩所に7時半に到着したのですが2つの駐車場は既に満車です。

ちょっと離れた小田駐車場に停めることにしました。こちらはまだ余裕です。

小田休憩所まで歩いてそこから出発です。小田休憩所にはトイレや地図もあります。

登りは極楽寺コース、最初はこんな感じの里山を歩いて行きます。

地蔵菩薩立像(湯地蔵)

極楽寺公園

五輪塔

しばらく進むと沢沿いの登山道に入ります。

慈悲の滝

ハート岩

五条の滝

白滝

葵の滝

ニコニコ岩とワニ岩

この辺りに眺めの良い休憩所があります。

富士岩

宝篋城空堀跡

宝篋山山頂
バイオトイレの脇を登るともう少しで山頂です。

山頂が見えてきました。

宝篋山山頂

山頂からの筑波山

霞ヶ浦も見えます。

下りは小田城コースです。

下浅間神社

下浅間神社からの展望

硯岩

尾根道

要害展望所

展望所からの眺め。だいぶ下ってきました。

結構高い断崖があります。


大師堂

小田休憩所
出発地点の小田休憩所まで戻ってきました。ここまでおおよそ約3時間半、いろいろ見所もあり楽しいコースでした。
