大野山

2020年2月11日

2月怒涛の3座目は丹沢山塊の南西部にあり、低山ながら富士山の絶景が楽しめる大野山です。
始発で自宅のある千葉県八千代市を出発、8時過ぎにJR御殿場線の谷峨駅に到着です。

ちなみに谷峨駅はJR東海管轄の駅なので、JR東日本管内でSuicaやPASMOで入場して来た場合、自動改札での出札処理が出来ません。要注意です。

駅を出発してすぐに跨線橋を渡ります。

道路を外れて田んぼ道を進みます。

少し行くと川を渡る橋があります。MAX10人までしか一度に渡れません。

酒匂川

暫くは舗装道を進んで行きます。

富士山がちょこっと顔を出しています。

民家の脇に大野山ハイキングコースの入り口があります。

山道を進みます。

20分程登って行くとトイレと休憩場所があります。

向うにこれから目指す大野山が見えます。

歩きやすい道を進んでゆきます。

また20分程で休憩所。ジャムや漬物などの無人販売がありました。

こんな札が。注意といわれても…

ちょっと行くと動物除けの扉が。

富士山を見ながら登って行きます。

スカイツリーと同じ高さの634m地点。ここまでくると富士山と相模湾がとても綺麗に見えます。

富士山

相模湾

富士山の絶景が楽しめる休憩所。

山頂方面に向かって進みます。

スタートから2時間弱で山頂に到着です。

山頂からは富士山、丹沢の山々、丹沢湖、相模湾などが見渡せます。

山頂からの眺め

富士山

丹沢湖

食事休憩の後、地蔵岩コースで山北駅方面に下山開始。

最初は階段が延々と続きます。

階段が終わると比較的緩やかな山道に。登りとはだいぶ雰囲気が異なります。

一時間程でハイキングコース入り口まで降りてきました。

公衆トイレがあります。

ここからは舗装道を下って行きます。

更に県道沿いを駅まで歩きますが、これが結構長いです。

漸く線路が見えてきました。

線路わきの道を進みます。

山北鉄道公園には蒸気機関車が。

ゴールの山北駅に到着。スタートから約4時間20分程の行程となりました。

以上、お天気も良く富士山の絶景を堪能できた山旅でした。
詳しいコースや時間はYAMAPで。

人気ブログランキング
スポンサーリンク
広告1

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告1